見浦牧場の空から
中国山地の雪深い山間部で黒毛和牛の一貫生産に体当たりで取り組んできた見浦牧場の元経営者とその家族が、 和牛のこと、牧場のこと、農業のこと、自然とともに生きるということ、少しじっくりお話します。
ページ
ホーム
小板今昔
小板今昔
空から小板をみてみたら、懐かしいものが見れるかも。
昔の小板を見る
小板の昔の航空写真です。写真を見るにはまず
国土地理院の地図サイト
でメッセージに同意します。その後、それぞれのリンクをクリックしてください。
1997(H9)
1993(H5)
大規模林道ができる
1988(S63)
国道191号の新道ができる
1976(S51)
開拓地ができる
1964(S39)
1947(S22)
1947(S22)その2
小板の今を見る
google map
191号線 ライブカメラ
・
安芸太田町 深入山
・
北広島町 八幡
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の記事
父 見浦弥七 1
自分を語るときに、父見浦弥七を真っ先に記述しなければいけないのに、彼のことは散文的に文章のそこここに述べるに留まりました。それは、私のつたない表現力では描ききれない、大きな大きな人だったからです。素晴らしい人でした。そして、優れた点も欠点も合わせ持っていた大人物でした。見浦家は2...
明けまして
2021/1/1 明けましておめでとう。あと50日生き延びたら90歳になる。ヘルペスと、ヘルニアと、常在肺炎と、左足の交通事故の後遺症、まだある、 落ち着いているが日本脳炎のウイルスが体内にいる、こんな体でも、ここまで生き残れる、有り難いとしか言いようがない。 92歳まで生きると...
重さんが死んでいた
2020.12.29 お向かいの一人暮らしの重さんが死んでいた。私の晩年のよき友だった重さんが推定2日前に死んでいた。ショックである。 最近、時々姿が見えないことがあって、85歳の彼も年取ったなと見ることもあったが、私より5歳も若い、当然、 私の終末が早いと決め込んで、時折の姿が...